連絡事項奥多摩むかし道ウオーク(9.5Km)

☆出発日      平成30年10日月30日 (火曜日)      
☆集合時間      中丸コミセン    5:50(6時00分出発)
行程
   コミセン 6:00 ➡ 駅東口 6:15 ➡  那珂IC ➡ 谷田部PA ➡ 狭山PA(休憩)➡ 青梅IC 8:50
   ➡  奥多摩湖 10:00 ➡ ・・・約3時間30分のウオーキング・・・奥多摩駅 15:30発 ➡ 狭山PA(    休憩) ➡ 谷田部PA  ➡ 那珂IC ➡ 駅東口 ➡ コミセン 19:30
         

我々のウオーキングスタイルは、出発点でバスから降りると、バスはゴール地点まで移動し待つ、15:30。今回は、奥多摩湖~奥多摩駅へ向かって、むかし道を歩きました。  標高差300m奥多摩湖から浅間神社までの登り道を、前の人に付いて約1時間掛けて歩く、ここから西久保の折り返しまでは急な下りここは休憩場、早めの昼食を取りトイレを済ませる。  ここからは緩やかな舗装された下り道が続く、コース概要に沿って、石仏神社を散策しながらすすむ。  PM12:45に白髭神社に到着、高さ30mの岩をご神体した清潔な神社でした。 道がなだらかな為か、前の組は見え隠れに離れ、桧村で道に迷うお蔭で自然文化百選の、境の清泉を散策出来ました。  PM1:40槐木に到着、マメ科の木で我々高齢者グループの人の中には,昔豆のさやを揉んで石鹸変わりに使用したそうです。  今はネットのみ販が売しているみたいです。  羽黒坂に到着この上には、古社羽黒三田神社が有りますが、73段の石段を登るには抵抗を感じ、ここの鳥居で参拝を済ませ先に進む、奥氷川神社に予定より早く着き、早めの出発になる。 
メニューに戻る